日記:「メルカトルかく語りき」「貴族探偵」(ネタバレなし)

ひょんなきっかけから麻耶雄嵩作品を読んでいた。メルカトルかく語りきが、初めての麻耶雄嵩作品で、次に貴族探偵を読んだ。

メルカトルかく語りき (講談社文庫)

メルカトルかく語りき (講談社文庫)

 
貴族探偵 (集英社文庫)

貴族探偵 (集英社文庫)

 

知らない人向け:麻耶雄嵩はミステリ作家です。(なんの紹介にもなってない)

この二つの作品は対称的で、メルカトルかく語りきがトリッキーかつアンチミステリとかメタミステリみたいな要素を含んでいる一方、貴族探偵は極めて王道なミステリ作品だと思う。もちろん、貴族探偵は、「推理などという雑事は使用人に任せればいい」と宣う奇特な探偵が主役で、「そんなやつが探偵を名乗っていいのか」みたいなところで、王道のミステリっぽくはない。でも、そういう奇特な要素を掲げながら、トリックや推理が王道をゆくものだからこそ面白い。

そこまでネタバレはしないはず。

 

メルカトルかく語りきは上で書いたように、きっと特殊な作品で、納得がいかない、受け入れられない、みたいな人もいると思う。ミステリに詳しくない個人的には、「死人を起こす」「答えのない絵本」「密室荘」あたりは「えーーー、そ、そんなありかよー」と思った。一方で、「九州旅行」「収束」はすんなり受け入れられて、かつ面白かった。

九州旅行のあらすじを書いてみる。推理作家の美袋(ワトスン役)はメルカトル(探偵役)の不注意のせいでパソコンのデータが飛んでしまい、執筆に支障が出たと訴える。普段はサディストじみた探偵であるメルカトルも反省したようで、執筆のネタを提供すると言う。何の気なしに外に出たメルカトルについて行った美袋は、メルカトルが探偵の嗅覚で引き当てた犯行現場に遭遇することとなる。

特殊な背景だが、掘り当てた犯行現場の検証から浮かび上がってくる謎は面白く、その解決にも膝を打った。更に余計なことを言うと、この短編の美袋とメルカトルの関係性は、その筋の人なら読んでいてとても楽しいに違いない。

納得がいかなかった話も、「それでいいのー」と思いつつ面白かったし、作品を通してみると、わりと綺麗に収まってるなぁと思う。

 

貴族探偵は探偵こそ特殊だが、謎と解決は王道中の王道な作品。

ミステリに疎い人間でも、しっかりと騙されて楽しめると思う。

(本当にミステリに疎い人間は複雑すぎるトリックには騙されることすらできない)

この作品のすごいところは、探偵が優秀か本当にわからないところだ。使用人を使役するだけの探偵、というアイディアを凡人が使うと、「それでもなんかすごいやつっぽい一面を見せる」みたいな一面を安易にやってしまう。そういうのをやらずに徹底して貴族探偵貴族探偵でしかなく、自分で推理をしないのが凄い。

内容でいうと、「ウィーンの森の物語」の古典的なトリックかと思いきや……な展開とか、「こうもり」のひねくれた、でも「やられたーっ」となる展開とか、雰囲気で察せてもきちんと解決できなかった。悔しい。でも気持ちよく悔しがらせてくれる作品だと思う。

 

メルカトルのデビュー作にして、麻耶雄嵩のデビュー作である「翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件」も買ってきたのだけど、クイーンの国名シリーズくらいは読んだほうが楽しめるらしい。道は遠い……。